kzeのWonderful World☆ › 2012年05月

2012年05月12日

オムライスとハイネケン

今日は、駅前でごはん



ボレロ吾妻屋さんで二色のオムライス




このオムライス、ボレロさんの特製料理です

昔、豊橋に「村井弦斉」という、明治期に活躍した文筆家にして料理研究家がいたそうです。
著書「食道楽」」は当時の大ベストセラーで、その中のお料理のひとつが、このオムライスとの事

詳しくはコチラでね♪


とろっとろのオムレツを割って♪






オムライスの後は、アトランティカでハイネケン!




ハッピーアワーにギリ間に合い、300円で飲めちゃった(≧▽≦)

入り口のシシケバブと一緒に食べて、超ご満足




ハイネケンにはちと思い出が・・・・


初めての海外でNYへ行った時、ヤンキーススタジアムで野球を見ました
球場にはビールの売り子さんは付き物じゃない
ヤンキーススタジアムでも、売り子さんイパーイ!

スタジアムの売り子さんが売っていたビールが『ハイネケン』

日本の売り子さんとは違い、マッチョなメンズが野太い声で「ハイネケーーン!!!!」と叫んでおりました
「いかがですか」な愛想的ことは無し
笑み無し、ひたすら野太い声で「ハイネケーーーーン!!!!!」

あまりにも野太く迫力があったので、ハイネケン=ヤンキーススタジアムの方程式が脳内で出来上がっております

NYに行ったのは、2006年のGW
ゴジラ松井も手首の怪我する直前の時だったので、レギュラーで出場しておりました




当時はまだ古いスタジアムだったので、客席はありえない程の急傾斜!



転げ落ちそうで、怖くて立てなかった
ホーム試合だったので、濃いファンが多いのか、大盛り上がり席でした
確か、ヤンキースが勝った方だと思う

周りはこんな人々がイパーイでした




ゴジラ松井がヤンキースに入団した頃、「ヤンキーススタジアムのホットドックはオススメです!」ってPRしていた
スタジアム行って、すぐさま売店で購入して食べた

メッサ、うまーーーー☆

何の変哲も無い、シンプルなホットドックだったけど、とても美味しかった
そして、高かったw

ちっこいホットドック、一個6ドル位(当時のレート、1ドル120円)

本場のホットドックの味と「欧米の外食は高い」事を初めて体験した日  


Posted by カズエ at 22:20Comments(0)美味しいお店

2012年05月11日

メイシーカフェでびゅー☆

友達がねっ
ワタシは大盛りぷりーず☆する位、滞在させてもらってます♪

友達ってのは、テンテンちゃんとムスメのペンペンちゃん

「メイシーさんに一度行ってみたいの。今度連れて行って。」

とお願いをもらったのは、ちょっと前
一趣味の調達にご一緒してもらいました





入店して退出まで、私達だけ!!
ちいさいおっさんと戯れてきました
お昼間はにぎやかだったそうで・・・ワタシ、ビンボー神じゃないでねっ

ペンペンちゃんも元気に、ズリバイし食べ物を要求→アナタはまだ食べられないからねぇ
大人は『要求よだれMAXの子供』の目の前で、美味しく頂いておりました(爆)



調達した一趣味は、たかはし作品の「しろいひと」




勝手にコラボ作品をやってみよう!、かと。
上手く出来たら、お見せします  


Posted by カズエ at 19:50Comments(4)美味しいお店

2012年05月10日

あじさい

今日の課題のひとつ、「紫陽花(あじさい)」




画数がたくさんあって難しかったぁ(泣)
所々に迷いの残像が

去年も課題であったかと思うけど、
過去作にないので、逃げたんだろうなww


ワタシの落款、デカイのしかない
ゆえ、バランスがイマイチさん

「落款じゃなくても消しゴムハンコでちっさいの作っても良いんじゃない?」

先生からのアドバイス
その手があったねー

掘る?オーダー?どうしよっかな・・・♪



お稽古ついでに、もうちょっと描いてみた


うずうずの時に◇えんそう◇さんから分けて頂いたエコハガキで「human」




えへっ
TMLiveからの影響、丸受けw

イイモノ(←ワタシにとってのね)見た感覚を形にしてみたかったけど、ソーユーのって難しいね
もうちょっと加工して、お写真を撮りたいなぁ



お教室の隣の棟にある、LL教室の窓




カフェスタイルでネイティブセンセイと会話レッスンかぁ、いいなぁ~

机の上より、楽しそう!





  


Posted by カズエ at 22:09Comments(0)デザイン書道

2012年05月09日

龍、頂きました。

年末に旦那はんのお仕事関係の方から、陶器の龍を頂きました
あまりに可愛かったので、「まだあったら、複数個分けていただけますか?」

「まだあるから、今度渡しますね♪」って事で、先日プレゼントしてくださいました
ありがとうございます!





全長3㌢位のミニ龍
まとめて置くと、かわいさ倍増!

年末に描いた私の「神龍」とお写真を撮ってみようかな
  

Posted by カズエ at 20:21Comments(0)ブログ

2012年05月08日

ザクとうふ

企画モノ好きには、スルーする事は出来ない!




中身は、薄い緑色の枝豆豆腐です
フツーにおいしい枝豆豆腐です

たかが枝豆豆腐なのに、パケ次第で飛びついてしまうわ(汗)
コーユー人々が経済活動に貢献している、って事でww



飛びついた割に、ガンダムはあまり知らないのが現実
有名台詞くらいは分かるけど、基準以下だな

ツベで勉強するべきか否か・・・・
↓この意味もワカランかったりする(旦那はんに教えてもらった)





知らん割には、偏って主題歌や挿入歌・・・いわゆるアニソン♪は好きだったりする
中でも、ビヨンドは外せないねっっ(これは、また別の偏りかもしれんw)




あぁ!!名曲!!!
  


Posted by カズエ at 20:51Comments(0)二次元。

2012年05月07日

GWの長島アウトレット

GW一番の遠出は、5/4に行った『ジャズドリーム長島』

5/4の長島・・・おっそろしい程混んでおりました

激混み避けて15時位に到着したのに、渋滞で伊勢湾岸長島ICから降りられない!
(側道にインターの何キロも手前から、降りる&長島インパへの大渋滞)
次の桑名で降りて再度高速に乗り、長島IC行こうとしたら、反対も側道にじゅじゅつなぎ!
長島ICからの入場は諦め、一般道を回り堤防沿いに行ったが、堤防も大渋滞!!

堤防で気長に待ち、インパ渋滞から約40分程で入場できました

さすがGW!
民族大移動だっ



駐車場停めてアウトレット直行すれば、この通り




16時でコレじゃ、長島IC降りられないハズだわw



今回の目的は、鞄と夏の靴

先日、夏の靴を全て「お役目ご苦労様!」したので、サンダル系は一個も無い
買いそびれると買うまでパンプスで過ごさにゃならんからね
GWで人出多いの見越して商品豊富なこの時に仕入れたかったから、ハンターに変身

変身した甲斐あり、2つ仕入れてきました♪

Odette e Odileのフリフリミュールと、Dr.Schollのトングサンダル






Odette e OdileはUNITED ARROWSがプロデュースする女子の為の靴屋さん
メッサかわいくって、Odette~創設以来、大のお気に入り!
見た目だけじゃなく、足にとてもフィットするの
土踏まずのライン取りが合うんだよね
ワタシの靴さん達、Odette e Odileのモノが結構あります

今回のミュールは、Odette~の中の「PEPITA D'ORO(ペピータ ドロ)」のもの

表はブラック&ネイビーで大人なのに、
大きいフリルがかわいいのと、ソールが真っ赤でルブタン仕様が気に入りました♪
こーゆーの、大好き!!



Dr.Schollはドラッグストアとかにあるフットケア商品で有名なブランド
靴を作っているのは知っていたけど、「如何にも足に優しそう系」なデザインな気がして、スルーしてた

期間限定出店なのか、セオリーの隣で簡素に出店していた
「あー、珍しいなー」ってプラッと入ったら、トング発見!
ビルケン系のモノしか無いと思っていたから、ビックリした

履いてみると・・・いいじゃん♪

そりゃそうだw
履き面のソールには、Dr.Schollのフットケアクッションが張ってあるんですもの
ウエッジソールなので、さらに楽チンに履いてられます(≧▽≦)


いいお買い物したぁ ∩(´∀`)∩ワァイ♪
  


Posted by カズエ at 21:43Comments(0)お洋服や靴や鞄とか

2012年05月06日

大雑把サンの筍ごはん

今日の雷、稲妻&轟音が凄かったわぁ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル



大量の筍を消費すべく、筍ご飯を作りました
 





クックパッドでベタそうなレシピを参考に作ったよん♪

  レシピ→家のタケノコごはんby ますこちゃん!



「米3合に筍300㌘」のレシピ表記に対して、「米4合に筍600㌘」で作ったワタシ

一気に大量消費したかったし冷凍保存分も含め、炊飯器MAX量で炊いたさw
増えた分調味料もテキトーに増やし、エノキ茸もプラス
オマケに調味料入れるときも目分量

短冊切りの筍は2㌢×5㌢のBigサイズw(←大量すぎて細かく切るのがメンドクサイ)
お写真は見栄張って、初期の小さく切ったモノ(笑)

レシピ確認しながら作る意味、ナッシング!


下味ちゃんとしてるから、食べられない事は無いよ
しかし、たけのこが大きすぎて、筍ご飯おにぎりは作れませんorz




大雑把サンのお料理はこんなモンすww







  


Posted by カズエ at 20:34Comments(2)お料理

2012年05月05日

どすごいTOWN

どすごいTOWNフェスタ@展示場


日焼け止め塗って、日傘さして行ってきました
今日の紫外線、最強だからねぇ
散々ガードした割には焼けてる(泣)

新人ブロガーらしく(笑)、祭りを楽しんで来ました
久々に皆様にお会いできたわぁ♪

出店の皆さま、お疲れさまです!


陶芸屋さんが出店されていたので、造らせてもらいました




まずは、伸ばし



出来たw


単独行動だったので、途中経過は無し
3Dの薔薇だよん


「こんな感じで出来ますよ」
って、既に終わった方の作品を見せて頂きましたが、ワタシが作ったのは↑

おとなしくお皿やコップにすりゃ良いんだけど、造形物は燃えるのよね!
炎天下&周りにイパーイの中、見えない自分の部屋に籠り、コネコネ
軽く30分は造っておりました


最近、東京でオープンした森永のアンテナショップの特集をTVで見た
その時、ハイチュウで薔薇を造っていたのね


【ハイチュウ薔薇の造り方】

①ハイチュウを縦長に麺棒で「みょーーーっ」と伸ばす
②下はくっつけて、上は開きながら、巻く
③出来上がり

ハイチュウって、ソフトキャンディだから伸びる
TVで実演してて、かなりのオドロキ!だった
外は白、中はフレーバーカラーの2色だから、伸ばすと上手い事混ざりボカシも出来る
コレを巻くと、エレガントな薔薇に変身!


こんなのを最近見たから、粘土で同じことやろうとしたのね

しかし・・・TVで見ただけなので、実際は伸ばしてみたものの、その後が良く分からず
結局、陶芸屋さんにアドバイスもらい「花弁造り→巻き付け」にしました
上塗り薬の色も選ばせてもらい、驚きの色にしてきました♪

素焼きして上塗り焼き後、宅急便で送って頂けるそうです
届くのは約1ヶ月後

楽しみ○(≧∀≦)○



陶芸屋さんのバックヤードにあったコーヒーセット


カッコイイ!!
陶器のセットは保温効果抜群で美味しい珈琲が出来るそうです












  


Posted by カズエ at 20:14Comments(0)作ってみた

2012年05月02日

武道館Live!

「金色の夢」から1週間、やっと落ち着いて書ける^^


25日の東京行きのメイン

『TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-』

会場:日本武道館
公演日:2012年4月24日(火)、4月25日(水)








TMLiveで初めての遠征は、武道館!
ココ2ヶ月間位は、「ぶどーかんLive!」をエサに頑張ったわ、ワタシ


ものすごくテンション高く偏っておりますゆえ、長文です
レポ、怖いものみたさでご覧くださいw





  続きを読む


Posted by カズエ at 21:50Comments(0)おでかけ

2012年05月02日

全国区デビュー(笑)

昨日の朝、新聞のTV欄を見ると『ヒルナンデス』で、GWオススメの東京新スポットの特集
先日行った、東急プラザ表参道の「ビルズ」が出そうだったので、ちゃっかり録画^^

予想通り、伺った時に収録していた映像がOAされていました♪







↑そうそう、コレコレ!!
この、スクランブルエッグが、絶品なのよぉ!!!!



全国区デビュー(笑)









以外にも大きく出た・・・・・・正味0.5秒位ですがwww

何時撮ったのか全然わからんなー(モチロン、承諾したあとの撮影だろうけど)
この時の旦那はんは、「ヒルナンデスの撮影に遭遇中!」とFBに書き込みしておりました
なので、スマホ打ち中なんす

しかし、都会の女子は洗練されてカワユスなぁ

VIVA!田舎モノ!!


  


Posted by カズエ at 16:48Comments(2)ブログ

2012年05月01日

ガード下のお気に入り

東京へ行くと必ず行くお店、韓国料理の『韓豚屋(ハンテジャ)』




ココに行かずに豊橋に帰ると「心残り満載」な程、お気に入り☆

サラリーマンのメッカ、有楽町のガード下にある有名人もご来店のお店です
入り口には、お写真がいっぱいあったよ
前に行った時(去年の今頃)は、森久美子さんとニアミスだった



代表格はフツーに「サムギョプサル」



お肉がブ厚くて、美味しい♪
本場韓国の様に、副菜がいろいろ付いてきます
キムチ・ナムル・サラダ等、最初にガンガンオーダーすると「やっちまったなー」感がハンパ無いです

そうそう、焼き用キムチもついてくるよ

サムギョプサルは、お店の人が焼いて切り分けてくれます
お客は巻いてたべるだけ~



何よりもオススメなのが、「オリジナルマッコリ」




ココのマッコリはマジでウマイ!!!!

今まで飲んだマッコリの中で、ココが一番美味しいと思う
韓国国内は知らんけど、日本の中でもカナリ美味しいほうじゃないか、と。

マッコリのオーダーは「冷orフローズン」
この「フローズン」がいいのよ!

シャリシャリマッコリ飲みながらのサムギョプサルの美味しいこと(≧▽≦)

気をつけないとガンガン飲めてしまうのが、カナリ痛いところ
お椀一杯でも、気持ち良く酔えます
少し足らない位の方が、美味しく思えるんだろうね

次の東京行きの時も、この店は外せんなー  


Posted by カズエ at 19:57Comments(0)美味しいお店