kzeのWonderful World☆ › デザイン書道
2012年07月02日
七夕のパフォーマンス書道
昨日の夕方からは、
鈴木愛先生のパフォーマンス書道を見る為、七夕祭りの老津神社へ
雨が降っていたけど、拝殿内の行事なので無問題



毎回ながら「凄いなぁ、かっこいいなぁ」と思いながら言いながら、見させてもらっています
今年の七夕の書は『翔』
昨日まで迷っていて、走りながら決めたそうです(フルマラソン趣味の先生だからねぇ)
『翔』決めたくだりが、また文化的
走っていて、2羽の鳥が飛んでいた
飛ぶ=翔ぶ
から連想して、「よし!明日はこれにしよう」となったそうです
お正月まで、拝殿入り口に立てかけてありますよ
パフォーマンス後は即席のデザイン書道教室

前回同様、宮司さんが全て用意!筆は思い出にお土産です
太っ腹!!
お教室と違った場所で描くのは、とっても新鮮
楽しんで描いてきました
『ロンサムジョージ』

「海」とか「波」にしよっかなー、と思ったときに浮かんだのが、「亀」
その続きで「ロンサムジョージ」が浮かんだので、描いてみた
「ロンサムジョージ」って、この間ガラパゴス諸島のピンタ島で絶滅したガラパゴスゾウガメさん

だから、描いたジョージも
甲羅の部分に当たりそうなところが、こんもりしているのよ♪
一緒にいた、お友達&愛大のお教室の方々は目が点!
「やべっ、またやっちゃったか↓」と思いきや、「あぁ!!!」とお褒めを戴きました
拝殿内で、なぜ「亀」でなぜ「ロンサムジョージ」なのか、自分でもワカラナイ・・・
とりま、描くのは楽しかった☆
しかし、先生のパフォ写と自分のゾウガメ写を一緒に載せるって、
ワイルドだなww自分www
午前中は、りぃ.ちゃんの個展の最終日を見に行き
午後は、愛先生のパフォーマンス書道を見た
アートな日曜日だったなぁ
鈴木愛先生のパフォーマンス書道を見る為、七夕祭りの老津神社へ
雨が降っていたけど、拝殿内の行事なので無問題



毎回ながら「凄いなぁ、かっこいいなぁ」と思いながら言いながら、見させてもらっています
今年の七夕の書は『翔』
昨日まで迷っていて、走りながら決めたそうです(フルマラソン趣味の先生だからねぇ)
『翔』決めたくだりが、また文化的
走っていて、2羽の鳥が飛んでいた
飛ぶ=翔ぶ
から連想して、「よし!明日はこれにしよう」となったそうです
お正月まで、拝殿入り口に立てかけてありますよ
パフォーマンス後は即席のデザイン書道教室

前回同様、宮司さんが全て用意!筆は思い出にお土産です
太っ腹!!
お教室と違った場所で描くのは、とっても新鮮
楽しんで描いてきました
『ロンサムジョージ』

「海」とか「波」にしよっかなー、と思ったときに浮かんだのが、「亀」
その続きで「ロンサムジョージ」が浮かんだので、描いてみた
「ロンサムジョージ」って、この間ガラパゴス諸島のピンタ島で絶滅したガラパゴスゾウガメさん

だから、描いたジョージも
甲羅の部分に当たりそうなところが、こんもりしているのよ♪
一緒にいた、お友達&愛大のお教室の方々は目が点!
「やべっ、またやっちゃったか↓」と思いきや、「あぁ!!!」とお褒めを戴きました
拝殿内で、なぜ「亀」でなぜ「ロンサムジョージ」なのか、自分でもワカラナイ・・・
とりま、描くのは楽しかった☆
しかし、先生のパフォ写と自分のゾウガメ写を一緒に載せるって、
ワイルドだなww自分www
午前中は、りぃ.ちゃんの個展の最終日を見に行き
午後は、愛先生のパフォーマンス書道を見た
アートな日曜日だったなぁ
2012年06月27日
個展でいただいたもの
先週の水曜日、絵描きのりぃ.ちゃんの個展に行き、良いインスピをもらいました
次の日、良いインスピを抱いたまま、デザイン書道のお稽古になだれ込み
『苔』

りぃ.ちゃんが描く絵はとても素晴らしい
演出のお花も、これまた素晴らしいのよ♪
いいものを見せていただいたので、自分の出来る範囲一杯で表現してみました
お稽古後も何か描けそうだったので、課題の一つを自主学習
『蝉』

描いた直後は何か気に入らず、ポイ寸前だったもの
旦那はんに見せたら「別にいいじゃん。ポイはもったいない」
その後、FBに乗せたようで、いろんな方からコメやいいね!をもらいました
良い評価もらえると嬉しい^^
この先は、自分の記憶
続きを読む
次の日、良いインスピを抱いたまま、デザイン書道のお稽古になだれ込み
『苔』
りぃ.ちゃんが描く絵はとても素晴らしい
演出のお花も、これまた素晴らしいのよ♪
いいものを見せていただいたので、自分の出来る範囲一杯で表現してみました
お稽古後も何か描けそうだったので、課題の一つを自主学習
『蝉』
描いた直後は何か気に入らず、ポイ寸前だったもの
旦那はんに見せたら「別にいいじゃん。ポイはもったいない」
その後、FBに乗せたようで、いろんな方からコメやいいね!をもらいました
良い評価もらえると嬉しい^^
この先は、自分の記憶
続きを読む
タグ :デザイン書道
2012年06月07日
てんとうむし
今日のお稽古は、夏の季語で「天道虫(てんとうむし)」

何箇所かの「丸い点」を薄ーく描いてみたものの、お写真じゃワカラン(泣)
もっと薄くしなきゃ、写らんのかい?
いい感じに見える技をもっと覚えたいな!
多分、もうすぐ、GWのどすごいタウンで作った「陶芸のばら」がそろそろ出来上がって来る頃だと思う
出来上がりのお写真撮るために、只今書道でも仕込み中
お教室で、仕込み練習をしてみたものの
「薔薇」って字、ウルトタムズイorz
脳内では出来ているんだけどなぁ・・・腕が追いつかない現実(泣)
何箇所かの「丸い点」を薄ーく描いてみたものの、お写真じゃワカラン(泣)
もっと薄くしなきゃ、写らんのかい?
いい感じに見える技をもっと覚えたいな!
多分、もうすぐ、GWのどすごいタウンで作った「陶芸のばら」がそろそろ出来上がって来る頃だと思う
出来上がりのお写真撮るために、只今書道でも仕込み中
お教室で、仕込み練習をしてみたものの
「薔薇」って字、ウルトタムズイorz
脳内では出来ているんだけどなぁ・・・腕が追いつかない現実(泣)
2012年05月25日
しなやかに!
今週の課題のひとつ、「葉柳」

「柳」なので、しなやかに描く!が目標
「縦長に描けばしなやかに見えるだろう」と思い、まず半紙をカット
強制的に縦長になったので、しなやかに見えるかな?
先日、はんこcafeで掘り掘りした落款を押してみました♪
使えた!
カットした半紙でもうひとつ、「いちご 苺 Strawberry」

いちごの三段活用見ないなもんす
「いちご」って「初夏(太陽暦5月、旧暦4月)」らしい(wikより)
寒い~春に食べるから、ちょっとオドロイタ
初夏のいちごって、いちご農家の方から「もう終わりだから、好きなだけ取っていいよ~」
のお誘いがある頃のいちごのイメージです、ワタシ

「柳」なので、しなやかに描く!が目標
「縦長に描けばしなやかに見えるだろう」と思い、まず半紙をカット
強制的に縦長になったので、しなやかに見えるかな?
先日、はんこcafeで掘り掘りした落款を押してみました♪
使えた!
カットした半紙でもうひとつ、「いちご 苺 Strawberry」

いちごの三段活用見ないなもんす
「いちご」って「初夏(太陽暦5月、旧暦4月)」らしい(wikより)
寒い~春に食べるから、ちょっとオドロイタ
初夏のいちごって、いちご農家の方から「もう終わりだから、好きなだけ取っていいよ~」
のお誘いがある頃のいちごのイメージです、ワタシ
タグ :デザイン書道
2012年05月14日
勝手にコラボ♪ 2
コラボの二つ目
先日頂いた「陶器の龍」とコラボ♪
(そーいや、こっちは勝手じゃないやw)
『神龍(シェンロン)と五龍』

カメラが趣味の旦那はんに撮ってもらいました
今年の干支は「辰」なので、旬の素材
年末にノリで描いた「神龍(シェンロン)」も、コラボ次第でプチアート
しかし、平面と立体のコラボは難しい!!!
ちっちゃい龍がウニョウニョしてるの、メッサカワイイ!!

先日頂いた「陶器の龍」とコラボ♪
(そーいや、こっちは勝手じゃないやw)
『神龍(シェンロン)と五龍』

カメラが趣味の旦那はんに撮ってもらいました
今年の干支は「辰」なので、旬の素材
年末にノリで描いた「神龍(シェンロン)」も、コラボ次第でプチアート
しかし、平面と立体のコラボは難しい!!!
ちっちゃい龍がウニョウニョしてるの、メッサカワイイ!!

2012年05月13日
勝手にコラボ♪
週末、デザイン書道と陶芸作品で創作コラボを作りました
まずは、一つ目!
先日メイシーさんからウチにおいで頂いた、たかはしさんの「しろいひと」で勝手にコラボ♪
『human』

写真立てで作成
はみ出した「しろいひと」がpointです
書の紙はエコハガキ、バックのカラフルはデコパッチ!です
一度は出来上がったもの、パンチが足らずデコパッチをプラス
POPな仕上がりとなりました
しかし・・・
「human」って描いてみたい!と思った、TMLiveは「デジデジSF」だったはずなんだが(汗)
いつの間にか「女子的アナログPOP」になってた
どこで方向転換したんだろう?
ただ単に「趣味丸出しになっただけ」なんですけどね♪
た、たかはしさん
こんなんでも、よろしいのでしょうか
まずは、一つ目!
先日メイシーさんからウチにおいで頂いた、たかはしさんの「しろいひと」で勝手にコラボ♪
『human』

写真立てで作成
はみ出した「しろいひと」がpointです
書の紙はエコハガキ、バックのカラフルはデコパッチ!です
一度は出来上がったもの、パンチが足らずデコパッチをプラス
POPな仕上がりとなりました
しかし・・・
「human」って描いてみたい!と思った、TMLiveは「デジデジSF」だったはずなんだが(汗)
いつの間にか「女子的アナログPOP」になってた
どこで方向転換したんだろう?
ただ単に「趣味丸出しになっただけ」なんですけどね♪
た、たかはしさん
こんなんでも、よろしいのでしょうか
2012年05月10日
あじさい
今日の課題のひとつ、「紫陽花(あじさい)」

画数がたくさんあって難しかったぁ(泣)
所々に迷いの残像が
去年も課題であったかと思うけど、
過去作にないので、逃げたんだろうなww
ワタシの落款、デカイのしかない
ゆえ、バランスがイマイチさん
「落款じゃなくても消しゴムハンコでちっさいの作っても良いんじゃない?」
先生からのアドバイス
その手があったねー
掘る?オーダー?どうしよっかな・・・♪
お稽古ついでに、もうちょっと描いてみた
うずうずの時に◇えんそう◇さんから分けて頂いたエコハガキで「human」

えへっ
TMLiveからの影響、丸受けw
イイモノ(←ワタシにとってのね)見た感覚を形にしてみたかったけど、ソーユーのって難しいね
もうちょっと加工して、お写真を撮りたいなぁ
お教室の隣の棟にある、LL教室の窓

カフェスタイルでネイティブセンセイと会話レッスンかぁ、いいなぁ~
机の上より、楽しそう!
画数がたくさんあって難しかったぁ(泣)
所々に迷いの残像が
去年も課題であったかと思うけど、
過去作にないので、逃げたんだろうなww
ワタシの落款、デカイのしかない
ゆえ、バランスがイマイチさん
「落款じゃなくても消しゴムハンコでちっさいの作っても良いんじゃない?」
先生からのアドバイス
その手があったねー
掘る?オーダー?どうしよっかな・・・♪
お稽古ついでに、もうちょっと描いてみた
うずうずの時に◇えんそう◇さんから分けて頂いたエコハガキで「human」
えへっ
TMLiveからの影響、丸受けw
イイモノ(←ワタシにとってのね)見た感覚を形にしてみたかったけど、ソーユーのって難しいね
もうちょっと加工して、お写真を撮りたいなぁ
お教室の隣の棟にある、LL教室の窓
カフェスタイルでネイティブセンセイと会話レッスンかぁ、いいなぁ~
机の上より、楽しそう!
タグ :愛知大学オープンカレッジ