kzeのWonderful World☆ › 美味しいお店
2012年07月06日
恵比寿のオシャレカフェ♪
旦那はんの知り合いで、恵比寿でカフェを営んでいる方がいます
(アッチャコッチャに知り合いがおるんねぇ)
とても美味しくって有名らしく、また取材拒否のお店でもあるそうなので、
伺える事を、とても楽しみにしていました♪
歩粉(hoco)さん


外も内もとにかくナチュラルでカワイイ!!
平日の昼下がりでもお客様が次々にお見えでした
旦那はんからは「知り合いは、美味しいケーキ屋さん」と聞いていたので、
てっきりパティシエさんで、パティスリーに伺うと思っていた、ワタシ
まさかのカフェでした(笑)
いただいたのは、デザートフルコース


2皿出てくるんですよ☆
一個一個が手が込んでいて、独立していて、いい素材で、とっても美味しい!
2皿目のプリンは、杏のプリン
アプリコットのソースを掛けていただき、下のほうはパンプディングになっていました
紅茶もポットで頂くのですが、途中で「濃くなっているでしょうから、湯指ししますね。」
これね、とっても嬉しい♪
2皿目が毎月変わるそうで、恵比寿界隈のOLさんが毎月金曜夜に訪れるそうです
豊橋からはちょっと遠いけど、オススメです♪
(アッチャコッチャに知り合いがおるんねぇ)
とても美味しくって有名らしく、また取材拒否のお店でもあるそうなので、
伺える事を、とても楽しみにしていました♪
歩粉(hoco)さん
外も内もとにかくナチュラルでカワイイ!!
平日の昼下がりでもお客様が次々にお見えでした
旦那はんからは「知り合いは、美味しいケーキ屋さん」と聞いていたので、
てっきりパティシエさんで、パティスリーに伺うと思っていた、ワタシ
まさかのカフェでした(笑)
いただいたのは、デザートフルコース
2皿出てくるんですよ☆
一個一個が手が込んでいて、独立していて、いい素材で、とっても美味しい!
2皿目のプリンは、杏のプリン
アプリコットのソースを掛けていただき、下のほうはパンプディングになっていました
紅茶もポットで頂くのですが、途中で「濃くなっているでしょうから、湯指ししますね。」
これね、とっても嬉しい♪
2皿目が毎月変わるそうで、恵比寿界隈のOLさんが毎月金曜夜に訪れるそうです
豊橋からはちょっと遠いけど、オススメです♪
2012年07月05日
築地市場
旦那はんのお仕事に便乗して7/2.3 は東京へ
便乗ついでに、いろいろ堪能していました♪
まずは、築地市場
ええ、お魚、大の苦手です
豊橋の魚市場も、とーーーんと踏み入れていませんもの
宿泊したホテルから歩きでいける所だったので、観光でね☆
場内は、観光の外国人でイパーイ!!

一人前4000円のお寿司屋さんに、外国人が大行列
どこかで紹介していたのか、ガイドブックに載りまくっていたのか分らないけど、
半端ない行列なだけに、とても気になる~
魚市場なので、当然、お魚関係の方が働いている所に踏み入れるのですが
・・・仕事の邪魔だろうなぁ、観光客(汗)
市場内は例の独特な車が、ガンガン行き交っていました

コレ見ると、なんかテンション上がらない?
朝ごはん兼お昼ご飯は、鳥料理の「鳥藤」さんの鳥めし丼


これがねー、ど美味いの!!!
「築地行って、鳥ですか?」って間違いなく思われるけど、超☆オススメ
一緒に出てくる、鳥スープも絶品!!
親子丼がトロトロでど美味い有名店、だそうです
場外市場をプラると、テリーさんの実家

ビックリなほど、狭いです(笑)
アニーさんはいませんでした
お隣のお店では、焼きたての卵焼きが食べられます

フワフワで甘くておいしー
「タマゴはお寿司の中ではデザートの位置」とだいぶ前に教えてもらったけど、納得
市場の入り口には、神社もありました
「波除神社」

偶然、大祓いの茅の輪潜りが設置してあり、潜ってきました
(業務連絡:輪の前でクルクル回るの、わかるわぁww)

築地ならではの「塚」
コーユー業務満載な「塚」もあるのねぇ(驚)
便乗ついでに、いろいろ堪能していました♪
まずは、築地市場
ええ、お魚、大の苦手です
豊橋の魚市場も、とーーーんと踏み入れていませんもの
宿泊したホテルから歩きでいける所だったので、観光でね☆
場内は、観光の外国人でイパーイ!!
一人前4000円のお寿司屋さんに、外国人が大行列
どこかで紹介していたのか、ガイドブックに載りまくっていたのか分らないけど、
半端ない行列なだけに、とても気になる~
魚市場なので、当然、お魚関係の方が働いている所に踏み入れるのですが
・・・仕事の邪魔だろうなぁ、観光客(汗)
市場内は例の独特な車が、ガンガン行き交っていました
コレ見ると、なんかテンション上がらない?
朝ごはん兼お昼ご飯は、鳥料理の「鳥藤」さんの鳥めし丼
これがねー、ど美味いの!!!
「築地行って、鳥ですか?」って間違いなく思われるけど、超☆オススメ
一緒に出てくる、鳥スープも絶品!!
親子丼がトロトロでど美味い有名店、だそうです
場外市場をプラると、テリーさんの実家
ビックリなほど、狭いです(笑)
アニーさんはいませんでした
お隣のお店では、焼きたての卵焼きが食べられます
フワフワで甘くておいしー
「タマゴはお寿司の中ではデザートの位置」とだいぶ前に教えてもらったけど、納得
市場の入り口には、神社もありました
「波除神社」
偶然、大祓いの茅の輪潜りが設置してあり、潜ってきました
(業務連絡:輪の前でクルクル回るの、わかるわぁww)

築地ならではの「塚」
コーユー業務満載な「塚」もあるのねぇ(驚)
タグ :築地市場
2012年06月15日
ベジバーガーとマーラちゃん♪
ランチにニューオリンズカフェに行き、新商品の「ベジタブルバーガー」

肉が入っていないの!
べジ人でも大丈夫なこのバーガー、肉食獣のワタシも美味しくって満足でした
お会計の時「新商品いかがでしたか?肉が入っていないバーガーですけど。」
と問われ、肉が入ってなかった事に気づいたくらい
途中「あれ?肉??あー、無意識の内に食べちまったか。」と納得していたのは、幻だったのね
でも、そのくらい満足なのでオススメです
その後は、豊橋動物園のマーラに会いに行きました!
・・・と言ってもちょろっとお外から

WILLハウジングさんの真ん前からフェンス越しのマーラちゃん♪
大きく黒かったそして、毛だらけだった
お昼寝の時間に観覧時間は眠いよねぇ(←だよね!)
お隣のお父さんゾウ・お母さんゾウは大きかった、とても大きかった
今度、ちゃんと見に行こう!
■□おまけ□■
ニューオリンズカフェに
一昨日スタバで会った王子が、ビジネスランチしていました
肉が入っていないの!
べジ人でも大丈夫なこのバーガー、肉食獣のワタシも美味しくって満足でした
お会計の時「新商品いかがでしたか?肉が入っていないバーガーですけど。」
と問われ、肉が入ってなかった事に気づいたくらい
途中「あれ?肉??あー、無意識の内に食べちまったか。」と納得していたのは、幻だったのね
でも、そのくらい満足なのでオススメです
その後は、豊橋動物園のマーラに会いに行きました!
・・・と言ってもちょろっとお外から
WILLハウジングさんの真ん前からフェンス越しのマーラちゃん♪
大きく黒かったそして、毛だらけだった
お昼寝の時間に観覧時間は眠いよねぇ(←だよね!)
お隣のお父さんゾウ・お母さんゾウは大きかった、とても大きかった
今度、ちゃんと見に行こう!
■□おまけ□■
ニューオリンズカフェに
一昨日スタバで会った王子が、ビジネスランチしていました
タグ :マーラちゃんニューオリンズカフェ
2012年06月03日
アラサー女子会の会話
昨日は高校の同級生3人で女子会♪
向山フォレスト内「カフェ・プロンジェ」さんで、しゃべり倒していましたw

ざくろリキュール入りのビール
名前は忘れた・・・そして甘かった(泣)
フルコースをオーダーし、ストウブの鍋で出てきたのは魚料理でした
ブイヤベースだったかな?
ムール貝のお出汁がおいしかったぁ♪

しかし、軽いフルコースと言えども
前菜+パン+魚料理+肉料理+デザートで1500円は安いわぁ
お味も十分!
さすが「醍醐」系列www
さてさて、昨日の女子会の会話内容
・老後の身の振り
・遺産相続
・冠婚葬祭(9割葬祭)
30代ともなると、会話内容もこんな感じになってきます
祖父母は他界し親は病気したり・・・だんだんそうなってくるのよねぇ
育った家庭環境が似ているので、納得の合致点も同じ
話していて、楽
昔、ブリーチしすぎて真っ白なモップ頭&ズボン下げてパンツ見せて歩いていた、友人の弟も
今じゃ、5年の約束で、一家で海外赴任しているとか
皆、大人になったわぁ☆
向山フォレスト内「カフェ・プロンジェ」さんで、しゃべり倒していましたw
ざくろリキュール入りのビール
名前は忘れた・・・そして甘かった(泣)
フルコースをオーダーし、ストウブの鍋で出てきたのは魚料理でした
ブイヤベースだったかな?
ムール貝のお出汁がおいしかったぁ♪
しかし、軽いフルコースと言えども
前菜+パン+魚料理+肉料理+デザートで1500円は安いわぁ
お味も十分!
さすが「醍醐」系列www
さてさて、昨日の女子会の会話内容
・老後の身の振り
・遺産相続
・冠婚葬祭(9割葬祭)
30代ともなると、会話内容もこんな感じになってきます
祖父母は他界し親は病気したり・・・だんだんそうなってくるのよねぇ
育った家庭環境が似ているので、納得の合致点も同じ
話していて、楽
昔、ブリーチしすぎて真っ白なモップ頭&ズボン下げてパンツ見せて歩いていた、友人の弟も
今じゃ、5年の約束で、一家で海外赴任しているとか
皆、大人になったわぁ☆
2012年06月01日
2012年05月22日
代が替わって・・・
先日、実家での法事でもらった、三ツ葉のプチケーキ

牟呂の三ツ葉と言えば、牟呂の冠婚葬祭事の御用達
そして・・・恐ろしく甘い!!!
三ツ葉の最中といえば、恐ろしく甘かったからね
(実家パピーは、その激甘最中をフツーに食べていたツワモノですがw)
元牟呂人のワタクシの脳内は、そんな位置づけでした
先々週くらいかな?実家マミーより「今回の法事のお土産、三ツ葉のプチケーキにしたから」と。
ワタシ→「ええっ!!あの激甘の!!!(泣)」
ところがマミー曰く、
「三ツ葉ね、代替わりで息子さんがお店やっていて、今風のおいしいケーキがあるのよ」
半信半疑でもらってきたのが、お写真のケーキ
確かに、今風(笑)であっさりおいしいケーキでした
これから、使えるかも~♪
昔はあの激甘で良かったんだろうけど、今はあっさり時代だからね
決して、先代を否定してるんじゃないですよ
時代は動いているって事で
三ツ葉製菓
〒441-8083 愛知県豊橋市東脇2丁目15−9
TEL:0532-31-0531
大きな地図で見る
牟呂の三ツ葉と言えば、牟呂の冠婚葬祭事の御用達
そして・・・恐ろしく甘い!!!
三ツ葉の最中といえば、恐ろしく甘かったからね
(実家パピーは、その激甘最中をフツーに食べていたツワモノですがw)
元牟呂人のワタクシの脳内は、そんな位置づけでした
先々週くらいかな?実家マミーより「今回の法事のお土産、三ツ葉のプチケーキにしたから」と。
ワタシ→「ええっ!!あの激甘の!!!(泣)」
ところがマミー曰く、
「三ツ葉ね、代替わりで息子さんがお店やっていて、今風のおいしいケーキがあるのよ」
半信半疑でもらってきたのが、お写真のケーキ
確かに、今風(笑)であっさりおいしいケーキでした
これから、使えるかも~♪
昔はあの激甘で良かったんだろうけど、今はあっさり時代だからね
決して、先代を否定してるんじゃないですよ
時代は動いているって事で
三ツ葉製菓
〒441-8083 愛知県豊橋市東脇2丁目15−9
TEL:0532-31-0531
大きな地図で見る
2012年05月19日
冷やして食べるクリームパン
「八天堂」のくりーむパンを頂きました
ありがとうございます♪

冷やして食べる事でも有名だけど、買うのに大行列でも有名
焼きたて熱々のクリームパンは何回も食べたことあるけど、ヒエヒエは初めて
ワタシ、初めてイタダキマス!
冷蔵庫で冷やして・・・・・超うま!!!!
中のクリームがフルフル柔らかくって、お外のパンもホワホワ柔らかい
とっても繊細なクリームパンです
「パン」なんだよねぇ、スイーツのカテゴリーにしたいくらい
ありがとうございます♪
冷やして食べる事でも有名だけど、買うのに大行列でも有名
焼きたて熱々のクリームパンは何回も食べたことあるけど、ヒエヒエは初めて
ワタシ、初めてイタダキマス!
冷蔵庫で冷やして・・・・・超うま!!!!
中のクリームがフルフル柔らかくって、お外のパンもホワホワ柔らかい
とっても繊細なクリームパンです
「パン」なんだよねぇ、スイーツのカテゴリーにしたいくらい
2012年05月12日
オムライスとハイネケン
今日は、駅前でごはん
ボレロ吾妻屋さんで二色のオムライス

このオムライス、ボレロさんの特製料理です
昔、豊橋に「村井弦斉」という、明治期に活躍した文筆家にして料理研究家がいたそうです。
著書「食道楽」」は当時の大ベストセラーで、その中のお料理のひとつが、このオムライスとの事
詳しくはコチラでね♪
とろっとろのオムレツを割って♪

オムライスの後は、アトランティカでハイネケン!

ハッピーアワーにギリ間に合い、300円で飲めちゃった(≧▽≦)
入り口のシシケバブと一緒に食べて、超ご満足
ハイネケンにはちと思い出が・・・・
初めての海外でNYへ行った時、ヤンキーススタジアムで野球を見ました
球場にはビールの売り子さんは付き物じゃない
ヤンキーススタジアムでも、売り子さんイパーイ!
スタジアムの売り子さんが売っていたビールが『ハイネケン』
日本の売り子さんとは違い、マッチョなメンズが野太い声で「ハイネケーーン!!!!」と叫んでおりました
「いかがですか」な愛想的ことは無し
笑み無し、ひたすら野太い声で「ハイネケーーーーン!!!!!」
あまりにも野太く迫力があったので、ハイネケン=ヤンキーススタジアムの方程式が脳内で出来上がっております
NYに行ったのは、2006年のGW
ゴジラ松井も手首の怪我する直前の時だったので、レギュラーで出場しておりました

当時はまだ古いスタジアムだったので、客席はありえない程の急傾斜!

転げ落ちそうで、怖くて立てなかった
ホーム試合だったので、濃いファンが多いのか、大盛り上がり席でした
確か、ヤンキースが勝った方だと思う
周りはこんな人々がイパーイでした

ゴジラ松井がヤンキースに入団した頃、「ヤンキーススタジアムのホットドックはオススメです!」ってPRしていた
スタジアム行って、すぐさま売店で購入して食べた
メッサ、うまーーーー☆
何の変哲も無い、シンプルなホットドックだったけど、とても美味しかった
そして、高かったw
ちっこいホットドック、一個6ドル位(当時のレート、1ドル120円)
本場のホットドックの味と「欧米の外食は高い」事を初めて体験した日
ボレロ吾妻屋さんで二色のオムライス
このオムライス、ボレロさんの特製料理です
昔、豊橋に「村井弦斉」という、明治期に活躍した文筆家にして料理研究家がいたそうです。
著書「食道楽」」は当時の大ベストセラーで、その中のお料理のひとつが、このオムライスとの事
詳しくはコチラでね♪
とろっとろのオムレツを割って♪
オムライスの後は、アトランティカでハイネケン!
ハッピーアワーにギリ間に合い、300円で飲めちゃった(≧▽≦)
入り口のシシケバブと一緒に食べて、超ご満足
ハイネケンにはちと思い出が・・・・
初めての海外でNYへ行った時、ヤンキーススタジアムで野球を見ました
球場にはビールの売り子さんは付き物じゃない
ヤンキーススタジアムでも、売り子さんイパーイ!
スタジアムの売り子さんが売っていたビールが『ハイネケン』
日本の売り子さんとは違い、マッチョなメンズが野太い声で「ハイネケーーン!!!!」と叫んでおりました
「いかがですか」な愛想的ことは無し
笑み無し、ひたすら野太い声で「ハイネケーーーーン!!!!!」
あまりにも野太く迫力があったので、ハイネケン=ヤンキーススタジアムの方程式が脳内で出来上がっております
NYに行ったのは、2006年のGW
ゴジラ松井も手首の怪我する直前の時だったので、レギュラーで出場しておりました

当時はまだ古いスタジアムだったので、客席はありえない程の急傾斜!

転げ落ちそうで、怖くて立てなかった
ホーム試合だったので、濃いファンが多いのか、大盛り上がり席でした
確か、ヤンキースが勝った方だと思う
周りはこんな人々がイパーイでした

ゴジラ松井がヤンキースに入団した頃、「ヤンキーススタジアムのホットドックはオススメです!」ってPRしていた
スタジアム行って、すぐさま売店で購入して食べた
メッサ、うまーーーー☆
何の変哲も無い、シンプルなホットドックだったけど、とても美味しかった
そして、高かったw
ちっこいホットドック、一個6ドル位(当時のレート、1ドル120円)
本場のホットドックの味と「欧米の外食は高い」事を初めて体験した日
2012年05月11日
メイシーカフェでびゅー☆
友達がねっ
ワタシは大盛りぷりーず☆する位、滞在させてもらってます♪
友達ってのは、テンテンちゃんとムスメのペンペンちゃん
「メイシーさんに一度行ってみたいの。今度連れて行って。」
とお願いをもらったのは、ちょっと前
一趣味の調達にご一緒してもらいました

入店して退出まで、私達だけ!!
ちいさいおっさんと戯れてきました
お昼間はにぎやかだったそうで・・・ワタシ、ビンボー神じゃないでねっ
ペンペンちゃんも元気に、ズリバイし食べ物を要求→アナタはまだ食べられないからねぇ
大人は『要求よだれMAXの子供』の目の前で、美味しく頂いておりました(爆)
調達した一趣味は、たかはし作品の「しろいひと」

勝手にコラボ作品をやってみよう!、かと。
上手く出来たら、お見せします
ワタシは大盛りぷりーず☆する位、滞在させてもらってます♪
友達ってのは、テンテンちゃんとムスメのペンペンちゃん
「メイシーさんに一度行ってみたいの。今度連れて行って。」
とお願いをもらったのは、ちょっと前
一趣味の調達にご一緒してもらいました
入店して退出まで、私達だけ!!
ちいさいおっさんと戯れてきました
お昼間はにぎやかだったそうで・・・ワタシ、ビンボー神じゃないでねっ
ペンペンちゃんも元気に、ズリバイし食べ物を要求→アナタはまだ食べられないからねぇ
大人は『要求よだれMAXの子供』の目の前で、美味しく頂いておりました(爆)
調達した一趣味は、たかはし作品の「しろいひと」
勝手にコラボ作品をやってみよう!、かと。
上手く出来たら、お見せします
2012年05月01日
ガード下のお気に入り
東京へ行くと必ず行くお店、韓国料理の『韓豚屋(ハンテジャ)』

ココに行かずに豊橋に帰ると「心残り満載」な程、お気に入り☆
サラリーマンのメッカ、有楽町のガード下にある有名人もご来店のお店です
入り口には、お写真がいっぱいあったよ
前に行った時(去年の今頃)は、森久美子さんとニアミスだった
代表格はフツーに「サムギョプサル」

お肉がブ厚くて、美味しい♪
本場韓国の様に、副菜がいろいろ付いてきます
キムチ・ナムル・サラダ等、最初にガンガンオーダーすると「やっちまったなー」感がハンパ無いです
そうそう、焼き用キムチもついてくるよ
サムギョプサルは、お店の人が焼いて切り分けてくれます
お客は巻いてたべるだけ~
何よりもオススメなのが、「オリジナルマッコリ」

ココのマッコリはマジでウマイ!!!!
今まで飲んだマッコリの中で、ココが一番美味しいと思う
韓国国内は知らんけど、日本の中でもカナリ美味しいほうじゃないか、と。
マッコリのオーダーは「冷orフローズン」
この「フローズン」がいいのよ!
シャリシャリマッコリ飲みながらのサムギョプサルの美味しいこと(≧▽≦)
気をつけないとガンガン飲めてしまうのが、カナリ痛いところ
お椀一杯でも、気持ち良く酔えます
少し足らない位の方が、美味しく思えるんだろうね
次の東京行きの時も、この店は外せんなー
ココに行かずに豊橋に帰ると「心残り満載」な程、お気に入り☆
サラリーマンのメッカ、有楽町のガード下にある有名人もご来店のお店です
入り口には、お写真がいっぱいあったよ
前に行った時(去年の今頃)は、森久美子さんとニアミスだった
代表格はフツーに「サムギョプサル」
お肉がブ厚くて、美味しい♪
本場韓国の様に、副菜がいろいろ付いてきます
キムチ・ナムル・サラダ等、最初にガンガンオーダーすると「やっちまったなー」感がハンパ無いです
そうそう、焼き用キムチもついてくるよ
サムギョプサルは、お店の人が焼いて切り分けてくれます
お客は巻いてたべるだけ~
何よりもオススメなのが、「オリジナルマッコリ」
ココのマッコリはマジでウマイ!!!!
今まで飲んだマッコリの中で、ココが一番美味しいと思う
韓国国内は知らんけど、日本の中でもカナリ美味しいほうじゃないか、と。
マッコリのオーダーは「冷orフローズン」
この「フローズン」がいいのよ!
シャリシャリマッコリ飲みながらのサムギョプサルの美味しいこと(≧▽≦)
気をつけないとガンガン飲めてしまうのが、カナリ痛いところ
お椀一杯でも、気持ち良く酔えます
少し足らない位の方が、美味しく思えるんだろうね
次の東京行きの時も、この店は外せんなー
2012年04月29日
世界一の朝ごはん
今週の25日&26日、所用で東京へ行っておりました
メインの所用は興奮が冷めたら書こう、かと。
26日には最近オープンしたてのスポットへ行ってきました
まずは、表参道の東急プラザ表参道原宿7Fにオープンした『bills(ビルズ)』
NYタイムズから「世界一の朝食」と評価され、OZの本店にディカプリオやトム・クルーズがご来店の有名店
スクランブルエッグとリコッタパンケーキが有名です
モチロン、NYタイムズで「世界一」評価のスクランブルエッグを頂きました♪

トロトロクリーミーでウマーーー!!!
ニコールやキャメロンが大好物なスクランブルエッグなのね
ちょっとだけ、セレブ気分♪
飲み物は「パイナップル、キウイフルーツ、ミントのスムージー」

ミントの爽やかな後味スッキリスムージー
フルーツのツブツブも入っていて、これまた美味しかった
有名店&オープンしたてで混みこみなのは分かっていたので朝頑張って行ったものの、既に1時間待ち
お値段も少々お高いけど、一度は行く価値、アリですよ!
そうそう、待っている時に日テレの「ヒルナンデス」の取材に遭遇しました
業界人はシャレてたわぁ
来週辺りにOAするのかな?
取材の最中、待ちのお客一人ひとりに
「ヒルナンデスの取材でカメラ入っているのですが、お顔が映ることもあります。よろしいでしょうか?NGなようでしたら、申し訳ありませんが、移動をお願いできますか?」
個人情報に敏感だからね、取材陣もお店スタッフも大変だ
周りの方々ほとんど「NG」で移動してた
「OK」だったのは、ウチ2人と隣のカワユス女子1人
取材陣、まさかの「えっ!?」
観光客のおばさま達ばっかりだったからなぁ(ウチも観光だけどw)
メインの所用は興奮が冷めたら書こう、かと。
26日には最近オープンしたてのスポットへ行ってきました
まずは、表参道の東急プラザ表参道原宿7Fにオープンした『bills(ビルズ)』
NYタイムズから「世界一の朝食」と評価され、OZの本店にディカプリオやトム・クルーズがご来店の有名店
スクランブルエッグとリコッタパンケーキが有名です
モチロン、NYタイムズで「世界一」評価のスクランブルエッグを頂きました♪
トロトロクリーミーでウマーーー!!!
ニコールやキャメロンが大好物なスクランブルエッグなのね
ちょっとだけ、セレブ気分♪
飲み物は「パイナップル、キウイフルーツ、ミントのスムージー」
ミントの爽やかな後味スッキリスムージー
フルーツのツブツブも入っていて、これまた美味しかった
有名店&オープンしたてで混みこみなのは分かっていたので朝頑張って行ったものの、既に1時間待ち
お値段も少々お高いけど、一度は行く価値、アリですよ!
そうそう、待っている時に日テレの「ヒルナンデス」の取材に遭遇しました
業界人はシャレてたわぁ
来週辺りにOAするのかな?
取材の最中、待ちのお客一人ひとりに
「ヒルナンデスの取材でカメラ入っているのですが、お顔が映ることもあります。よろしいでしょうか?NGなようでしたら、申し訳ありませんが、移動をお願いできますか?」
個人情報に敏感だからね、取材陣もお店スタッフも大変だ
周りの方々ほとんど「NG」で移動してた
「OK」だったのは、ウチ2人と隣のカワユス女子1人
取材陣、まさかの「えっ!?」
観光客のおばさま達ばっかりだったからなぁ(ウチも観光だけどw)